こんにちは!
さくらです🌸
今回の記事は
『イヤイヤ期でますます食べなくなってしまう
ことあるあるですよね。』
その対処法をお話ししていきます!
イヤイヤ期普段の
生活から大変ですよね。
道端やお店の中で
うずくまったり、ジタバタして
泣き叫ぶ。
ご飯の時間も手当たり次第
ものを投げられ、
『やだ。』
とご飯も食べない。
そんな子どもの行動に
もうお手上げ!!
という方も多いのでは
ないでしょうか。
そんな時、あなたは
どうしていますか?
もしかして
お子さんの気持ちに
ママの気持ちがリンクしてしまっていませんか?
なんでこんなことに…
思い通りにならない!
もうどうしたらいいかわからない!!
『もう嫌だ。』
子どもと一緒になって
泣きたくなる…
とてもお気持ちわかります…
癇癪を起こしてしまう子も
中にはいると思います。
癇癪とは
ちょっとしたことでも
感情が抑えきれず
激しく泣いたり怒ったりすること。
とありますが
これは子どもの成長していくことで
必要なことなんです!
子どもが自分の感情に
向き合う期間。
そしてママが子どもの
やりたい。嫌だ。という
感情を受け止めてあげる練習でもあります。
子どものわがままともいえる姿は
ママとの信頼関係ができている証拠。
よく幼稚園や保育園では
泣かずにいい子なのに
なぜか家に帰ると爆発したみたいに泣く子が多いですが
これも信頼関係で
ママに甘えているんですね。
とはいえ!
癇癪を毎回毎回起こす子どもと
2人っきり
大人は私しかいない状況で
激しく泣き叫んでいるところを見ると…
・時間通りに思い通りにいかない
・思い通りにいかない時に
頑張って作った料理を日ひっくり替えされる。
・隣の家の人に聞こえていないだろうか
迷惑になっていないだろうか。
・毎日毎日泣きたいのは
こっちだよ…』
そんなふうに
思ってしまいますよね。
癇癪はいつどこで起きるか
わかりません。
気持ちが追い込まれていると
1人ではどうしていいか
わからなくなりますよね。
そんなあなたの心を
少しでも軽くしたい
そんな思いから書いた記事になります!
この記事を読めば
そんなお子さんへの
対応がわかり、
ママの気持ちも焦ることなく
子どもの気持ちに寄り添える
ようになります
では早速お話ししていきます!
1.とにかく冷静に
お子さんが癇癪を起こす時
ママの気持ちもだんだんとイライラしてしまうこと
ありませんか?
実際にも私も気持ちがイライラしてしまう時
子どもにも伝染してしまうことがあります。
子どもは自分を映す鏡。
ママの気持ちや態度にはすごく敏感です。
毎日平穏にはいられないと思います。
頑張ったご飯を投げられる
イライラしてきてしまう
そんなときは無理にご飯を食べるのではなく
もうご飯を食べることをやめたっていいんです!
まずは冷静になるために
別の部屋に行って
深呼吸!!!
これが大切です。
ママの心が落ち着いたら
ほんの1分でも気持ちの高ぶりが
朝丸かと思います。
心を落ち着かせられた日には
存分に自分を甘やかしてください!
このことを意識して
いきましょう!
しかし、その時や場所でも
対応は変わるもの。
無理せず
できる範囲で
子供に寄り添っていきましょう!
自分の心を大切にすることが
最も大切になります♪
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
さくら🌸